特定のカテゴリーで2ページ目(ページネーション)が効かないことに気付く
wordpressで作ったサイトで、カテゴリーページにそのカテゴリーに属する記事がたくさんならんでいて、10を超えると2ページ目をクリックして、11番めの記事~見られます。
でも、カテゴリーの「ワインコメント一覧」に属するものだけ、カテゴリーページの2ページをクリックしても、1ページ目が表示されてしまう。
ほかのカテゴリーは問題ない。
色々調べて分かったのは、Custom Permalinksというプラグインが問題かも?
カテゴリーページのスラッグ:aaa
カスタムパーマリンク:https://xxxx.com/aaa/
と設定して、/category/ がパーマリンク(URL、アドレス)に出ないようにしていることかも。
というのも、プラグインのCustom Permalinksを無効化したら、
https://xxxx.com/category/aaa/
となるのですが、これだと、2ページ目をめくることができ、
https://xxxx.com/category/aaa/page/2/
が表示されたのです。
ただ、疑問なのが、ほかのカテゴリーに関しても、同様にカスタムパーマリンクを設定しているのですが、これらは2ページ目をめくることができます。
うーん、どうすれば良いのか?
解決した方法とそれまでにやってみたこと
解決方法
正常化できた方法を先にお伝えしておきます。
設定>パーマリンク設定 から、カスタム構造のパーマリンクで
https://xxxx.com/%post_id%/
としていたのを、
https://xxxx.com/%category%/%post_id%/
として保存。そのあとで、元の
https://xxxx.com/%post_id%/
に戻して、保存。
これで、2ページ目も
https://xxxx.com/aaa/page/2/
として、表示されるようになりました。
やってみたこと
色々調べているときに、可能性としてありそうだなと思ったのが
「同じスラッグの固定ページがある」
でした。
WordPress管理画面の「固定ページ」で、aaa というスラッグのページが存在しないかをチェック(「ゴミ箱」の中にもあると干渉することがあるようです)。
→ 存在していたら、削除 or スラッグ変更
すればよいのですが、幸か不幸か同じスラッグはありませんでした。
やってみたこと②
Redirectionプラグインで、リライトルールを作っていないかチェック。
なにか、このカテゴリーに関するリライトルールを作っていたっけな?と思って、チェックしましたが、こちらも不審な点はありませんでした。
やってみたこと③
次に試したのが、WordPress のパーマリンクルールを再生成です。過去、何か不具合があるときに、調べてこの作業をして解決したことがあったり、Wordpressを引越しするときには、おそらく皆さんする作業、
管理画面 → 設定 → パーマリンク設定
何も変更せずに「保存」ボタンをクリック
というヤツです。
でも、やってみたのですが、ページネーションの問題は解決せず・・・。もしかしたら、私の勘違いだったのかもしれません、うまくいかなかったんですよね。
普段ならここで、次に全然違う方法を試すところでしょうが、なぜか、ふとこのカスタム構造のパーマリンクがダメなのかな?と思って、
https://xxxx.com/%category%/%post_id%/
にして、保存してみると、ページネーションがちゃんと動きます!
なので、もう一度、
https://xxxx.com/%post_id%/
に戻してみると、ちゃんと動いたって経緯です。
以上、どなたかの役に立てばと思い、記事にしてみました。
コメント